実はけっこう多い⁈土浦市役所が明らかにイトーヨーカドーの居抜きだった「本当に市役所なのか…?」
時代の移り変わりとともに、デパートやスーパーが撤退してしまうこともしばしば。
中にはこんな活用方法もあるようです。
あなたの身近にも意外な活用パターンあるかもしれませんね!
よかったらFacebookでコメントお待ちしております^^
↓↓ 詳細は下記よりどうぞ★ ↓↓
「本当に市役所なのか…?」土浦市役所が明らかにイトーヨーカドーの居抜きだった→意外にも居抜き役所は多いらしく同様のケースが集まる
ヨーカドー結構撤退してるからなあ
お前、本当に市役所なのか…? pic.twitter.com/5br9CmGWh9
— 習志野地理研究会 (@narashino_chiri) September 21, 2020
【リンク】 www.city.tsuchiura.lg.jp
【リンク】 Wikipedia
ウララ(URALA)は、茨城県土浦市大和町に立地する3棟の複合施設である。再開発によりイトーヨーカドー土浦店を核店舗とする複合商業施設として1997年(平成9年)10月2日に開業したが、2013年(平成25年)2月17日にURALA部分に入居していた店舗のほとんどが閉店した。 店舗閉店後は改装工事を経て、2015年(平成27年)9月24日から土浦市役所本庁舎としての供用を開始した(後述)。 URALAの整備には、土浦・阿見都市計画事業と土浦駅前地区第一種市街地再開発事業を導入したものであり、施行者は土浦駅
「土浦市役所」と書いてある四角いサインが、いかにも元ヨーカドーを感じさせます。
— Takashi Kawakami (@12711751) September 22, 2020
https://twitter.com/yukariconin/status/1308329224931954688
いかにもイトーヨーカドーな外観
— ぷりん岳 (@Mt_Pudding) September 21, 2020
今の土浦市役所に最初行った時不思議な気分になったよ
だけどJR土浦駅から階段下りる事なくすぐそのままウララ入れるから土浦市民にとっては便利になってよかったことでしょう
市役所の内装すっごく綺麗だし、クリニックもあるし、買い物も出来るしで、市役所行ったついでにいろいろ出来ちゃいますから— カラフルパラソル (@colorfulparasol) September 22, 2020
住んでいる市役所だ。(地下には地元スーパーとDAISO)
元々イトーヨーカ堂でした。
— つちまる@まるごと茨城産FULLMETAL IRON HEARTエブリデイDancingタカノフ (@2G2Hd1GbBnMG3om) September 22, 2020
流石…揺るがない核を保有しているだけある… pic.twitter.com/zlfydCY4rd
— taruru (@taruru2015) September 22, 2020
https://twitter.com/claclaponta/status/1308600268695564289
「市役所です!」(地下にスーパーと百均)
— うぃっちわっち(丁稚) ℗ (@Witchwatch99) September 22, 2020
こういうのでいいんだよ感
— だみぽ (@damipoppo) September 22, 2020
ヨーカドー時代 pic.twitter.com/RHurD4RbzZ
— もなちゃん (@monachang7) September 22, 2020
今デパートは苦戦しておるからのう。 https://t.co/XH9eXldzjQ
— 太田三楽斎(資正) (@sannraku) September 22, 2020
この手の市役所、駅前再開発失敗の穴埋めとか言われてよく叩かれがちだけど駐車場完備で公共交通機関のアクセスもいい市役所としては理想的なのよね https://t.co/1FZjgQwIZd
— 解体地 (@shingata_cold) September 22, 2020
豪華すぎワロタ https://t.co/NBHbr19AeH
— ITエンジニアのまとめ@ボンブ (@itengr_matome) September 22, 2020
地方都市あるあるやん https://t.co/9HMRwhk8Rg
— ユター (@Kfnjdkdkd) September 22, 2020
何故か市役所になってしまった駅前のウララ。(市役所前は閑散とした所でした) https://t.co/V2u3iiWeJj
— サイバー (@cyber72x) September 22, 2020
今こんなに綺麗になりました。
昔は昭和テイストの漂う古いコンクリート打ちっぱなしの建物でした。
ちなみに昔の市役所は今色々なドラマのロケ地となっています。
入れた頃写真撮っておけば良かった https://t.co/mOFzHna795 pic.twitter.com/VBV4CuHz5r— 四奇島瑞風 (@iAbhlodMbSqhAzy) September 22, 2020
今こんなことになってたのか。校則で寄り道・買い食いを禁止したばかりに
— ナゴサング (@nago_sang) September 22, 2020
印鑑忘れてもDAISOで買えるな。
— 東山ぶんか (@kiseki_fenrir) September 22, 2020
居抜き市役所シリーズ
— 朝倉千仙 (@vvvalther) September 22, 2020
他にも似たようなケースがあるっぽい
新潟市東区役所もヨーカドーの脱け殻ですね pic.twitter.com/gjwcPRDLXO
— chon(ただし自重はしないものとする) (@chon1024) September 22, 2020
石巻市市役所も。と、いうか、駅前デパートが閉店後に居抜きとして市役所庁舎として活用する自治体の先駆け。一階は、最近イオン石巻駅前店として開店しました。
— 松島の人 (@sumiyoshi1989) September 21, 2020
https://twitter.com/takeyas2000/status/1308406969708032016
宮城県石巻駅前に元百貨店だった建物が石巻市役所に大改装して使用していますこのようなパターンはおそらく日本では初だと思います。
ナニコレ珍百景でも紹介されていますよ。
— 白石キョン (@jrexp455) September 22, 2020
青森市役所の駅前庁舎もこんな感じだったな。>RT
青森市にもそんな感じのがあった気が……
— 国府津 (@kozu423) September 22, 2020
アウガですね
— ざきもま (@MOMAMOMA2010) September 22, 2020
【リンク】 Wikipedia
青森市役所(あおもりしやくしょ)は、日本の地方公共団体である青森市の執行機関としての事務を行う施設(役所)である。 〒030-8555 青森市中央一丁目22番5号 〒030-0801 青森市新町一丁目3番7号(アウガ内) 〒038-8505 青森市柳川二丁目1番1号 〒038-1392 青森市浪岡大字浪岡字稲村101番地1 青森市役所庁舎(第一庁舎・第二庁舎)の老朽化を受け、青森市は「現本庁舎敷地に2期に分けて整備すること」を主な内容とする「青森市役所庁舎整備基本方針」2012年(平成24年)5月29日に
彦根市役所です pic.twitter.com/GzL3lAgLlr
— kitamura 0503 (@kitamura2000503) September 22, 2020
同じ茨城の筑西市役所(元サティ) pic.twitter.com/7bt63StFMm
— しじまる (@Ai686G) September 22, 2020
守口市役所は、あの今はなき三洋電機本社ビルを使用中 pic.twitter.com/tMG5iLcMKW
— XPF⛅シガCA101/JM3XPF⛅大阪市 (@jm3xpf) September 22, 2020
【リンク】 産経WEST
旧三洋電機本社が守口市役所の新庁舎に 報道陣に公開 31日から本格業務
大阪府守口市は29日、旧三洋電機本社ビルを改修し、31日から業務を本格的に開始する市役所新庁舎(同市京阪本通)を報道陣に公開した。新庁舎は、地上10階建ての本館…
岩槻区役所もこういう感じです
— ティアFS559 (@tiafs559) September 22, 2020
岩槻区役所もにたような感じだけど…土浦市役所に比べると言っていいような規模じゃないんだよなぁ(旧サティ専門店街3階、4階部分使用)
— Mato&Mayu🌱🧩通りすがりのロリコンP&T✏️🌸(厳密にはアリコン)※時々精神不安定注意 (@39manabe12) September 22, 2020
そういや、さいたま市岩槻区の区役所って、元の岩槻市役所じゃなくて、岩槻駅前の元SATYなんだよな(
— コロリさんはツライさん (@5101Tmd) September 22, 2020
そういや渋川市の市役所ももともとショッピングセンターの建物だったはず。
— コロリさんはツライさん (@5101Tmd) September 22, 2020
ジャスコの居抜きという衝撃的な市役所。JUSCOの代わりに書かれた「渋川市」の文字がシュールですが建物は面影を残しつつかなり綺麗に改装されています。 元は地場百貨店「さとり」とジャスコが提携した「さとりジャスコ」でした。86年開店。 pic.twitter.com/9Pae88L28u
— なかうち (@AE91_corolla) June 13, 2016
北見市役所も同じビルに商業施設と同居したパターンですね。 pic.twitter.com/7qX0xESB9c
— はむ弁護士 (@hamhambenben) September 22, 2020
北見市の市役所もこんな感じだった
— 熱の奶茶 (@hsiang_dien) September 23, 2020
北見市と被監視って声調全然違うけど同じ音だな(気づき)
— 熱の奶茶 (@hsiang_dien) September 23, 2020
このパターンだと氷見市が高校跡地だったなぁ https://t.co/TlO0yc3Scp
— hg (@x1user) September 22, 2020
【リンク】 Wikipedia
氷見市役所(ひみしやくしょ)は、富山県氷見市の行政を執行する機関である。日本初である、廃校となった高校の体育館を中心にリノベーションした庁舎で知られる。 本項目においては、前身となる氷見町役場についても記述する。 1871年(明治4年)4月に戸籍法が制定されたことから、当時金沢県射水郡にあった氷見地域においても戸籍区の制定とその事務責任者である戸長の設置が行われた 。この当時、大区小区制のもと、所属する県や区は変わるものの、戸長は一般行政吏の役目も果たしていた。 1878年(明治11年)7月、大区小区制が
栃木市役所は1階が東武百貨店で
上が市役所です。— 701系珈琲 (@e701keicoffee) September 21, 2020
どこかに似たようなのがと思ってたら、そう、栃木市役所!
— 門屋浩文@redmineエバンジェリストの会 (@MadoWindahead) September 21, 2020
栃木市役所は、ものすごくボロかったから仕方ない。
— Hideo Seki (@seki33) September 23, 2020
1960年頃に作られたので古いですよね。
別館(旧栃木町役場)は築99年、来年で100年ですね。— 701系珈琲 (@e701keicoffee) September 23, 2020
栃木市役所が売り場縮小した東武デパートの上層部に入居して、やり方面白いなーって思ってたけど、全国的に見ると他にも事例あるんだね。
— いくぽん(いもフライ) (@IKU_PON) September 22, 2020
【リンク】 Wikipedia
栃木市役所(とちぎしやくしょ)は、栃木県栃木市の執行機関としての事務を行う施設。東武宇都宮百貨店栃木市役所店との複合施設となっている。 別館(初代庁舎)は国の登録有形文化財。 (出典:) 1884年に宇都宮へ移転するまで栃木県庁が所在していたその跡地に、1921年10月15日、栃木町役場の庁舎が落成した。木造2階建て瓦葺き、塔屋(時計塔)付きの洋館である。設計者は町の技師・堀井寅吉。1階に事務室や食堂、2階に議場や貴賓室などがあった。 1階は板張りにペンキを塗り、2階は白壁で木組みを露わにしていて、北側の
あー、倉吉市役所もだなぁ
使うデパートの建物は残り耐用年数30年と割り切って使うそうな— シナモロール男子 (@Cinnamon_danshi) September 22, 2020
【リンク】 のんきーのはらぺこ日記 7杯目 ~鳥取県で食べます~
平日のお昼に倉吉市堺町の「倉吉市役所第2庁舎」さんにお邪魔しました。(この記事の中盤くらいに、のんきーの暗黒面が表出しますよ。ご注意ください(・・;) )「住民票」をもらいに行ったのです。のんきーは、
リプ欄が為になるな。同じような居抜きで入ってる役所が随分と多い。
— ざなでぃ㌠ (@xanady) September 22, 2020